今朝は
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日も、同様なコンディションとなりそうですねぇ。
湘南エリアでのサーフは、キビシソウですなぁ~
因みに、明日は湘南国際マラソンなので、波が無くて良かったかも!?しれませんね。
134号を海へ渡れるポイントも限られているのかな?
ちょっと分かりませんが
まぁ、いずれにしても134号は終日、車は通れないということですねぇ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
因みに、明日は大寒
まぁ、明日はキビシイ寒さではないにしても、いつもどおりの寒さのようで・・・
この冬型ですが、当分続く模様です。
さて、今週末の日曜日は第5回湘南国際マラソンが134号を中心に開催されます!
なので、朝から夕方までほとんど通行止め状態となります。
湘南方面へお出かけの方、また湘南エリアから134号の利用を日曜日に予定の方は十分注意してくださいね!
まぁ、多分波もなさそうなので、日曜日は海に近づかない方がよさそうですかねぇ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬型の気圧配置が一気に進み、沖合では西風がピュンピュンと、吹いているようで
昨日も、どうやらその西風の影響で波があった模様です。
で、本日。
やはり、朝から腰~腹、たまにセットで胸ぐらいの波がありました。
それが、午後からは一気にサイズアップ!
夕方近くには、頭~
コンディション的にはあまり良くはなかったようですが、ポイント選べばまぁまぁ?!
だったのかな。
寒さは、大陸からの吹き込みもありかなり気温も低め
水温は、15度くらいなので、例年よりかは高め?なのかな
明日も、この西うねりは続きそうであります。
写真は、湘南の今日の波より拝借しましたぁ~
さて、明日からの一週間、明日も冷え込みがキツイようですがお仕事頑張りましょうねぇ~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も早朝よりの準備、そして開会式と滞りなく行われ女子の部は午前8時15分に総合体育館前をスタートしました!
昨晩は、雪雲が湘南エリアにもかかり、朝方は雪が降っていた?!とか。
まぁ~、朝は寒かったですねぇ~
そんな、寒さもなんのその、大勢のギャラリーはもとより、選手たちも大いに盛り上がっておりましたよ!
総合体育館前には、高南一周駅伝大会の横断幕が掲げられております。
この大会、毎回申し上げますが、歴史が深く今回は第73回大会であります。
開会式での服部市長のあいさつです。
男子の部は午前8時55分よりスタート。
概ね6キロ近いコースを5人1チームで走破します。
一昔前は、一周の距離も今とは比べ物に(と、言っても何キロかは分からないんですけど・・・)ならないくらい?!長かったようで、
交通量が多くなったりと、時代の流れで距離が短くなり、ここ数年は変わっておりません。
ちょっと、最後までおりませんでしたので、最終結果が分かりません。
なので、近々こちらのサイトで結果がアップされることと思います。
因みに、本日の波は潮の引きと同時にうねりが入りだし、お昼ごろから若干のブレイクがありました。
セットで、たま~に腰~腹。
まぁ、厚めの波でしたが何とか出来ておりました。
地形の良いポイントでは、それなりに走れてましたよ!
明日は、スモールコンディションとなりそうです。
さて、明日からは今年2週目です。頑張って参りましょう~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝より、茅ヶ崎市総合体育館前をスタートとする高南一周駅伝大会が開催予定です。
この大会も歴史が深く、今回は第73回大会であります。
明日も多くのチームが出場予定のようです。
箱根駅伝までの盛り上がりはありませんが、地元での歴史ある駅伝大会を是非見てみては?!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日も沖合では、この西風が吹いているようなので、波はちょろちょろとありそうですよ。
朝のうちは、潮も引いているのでお時間ある方は要チェックでありますな。
気圧配置は依然として、西高東低が続く模様。
なので、寒さは当分続きますねぇ
まぁ、冬らしくて良いのですがね。
さて、先日も紹介しましたが来週の成人の日には、第73回 高南一周駅伝大会が開催されます。
中々こちらも、熱い戦いですよん♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末からずっと続いていた波も、ここにきてようやく一休みとなりました。
と、言っても本日もポイントによっては出来ていたようで・・・
まぁ、波が続くと、これまた贅沢になり、ちょっとぐらいあってもやらなくなったりしちゃうようになります。
なので、ほどよく無くなった方がモチベーションも維持できるのでは?!
なぁ~んて、勝手に言っておりますがやはり、練習もメリハリが大切であります!
まんべんだらりと、何時間も海に入っていたからと言っても上手くなるものでもなく
やはり、集中して出来るようになることがポイントではなかろうかと。
湘南で上手くなるには、色々なハードルを自分自身で越えていくことが重要ですね!
なんですか、うんちくになってしまいましたが
さて、今日も箱根駅伝の復路では熱い戦いでしたねぇ~
トップ争いも見ものでしたが、やはり、自分はシード権争いでのデッドヒートが見ものでありました。
最後の100m手前ぐらいでは、国学院大学の選手がコースを間違え?(車の撮影部隊にも問題あるよなぁ)
折角、団子集団から抜け出したのに、あわやシード落ちとなりそうな場面もありで
かといって、シード権を失った常連校も多く、波乱の大会となっておりました。
そしてまた、来年に向けて、既にスタートが切られているのでしょうねぇ~
さぁ~て、明日からお仕事の方も多いのではと、思います。
今年一年、無事に走りきれるようペース配分には十分、気をつけてスタートしましょうかねぇ~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント