« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月30日 (木)

厳しく冷えるみたい・・・

なんだか、どんよりした天気が続きますね。

波は、結局、月曜日から続いていますよ。

今日もチーパーは、朝のうちですが、セットでももサイズありました。

多分、明日はスモールコンディションだと思います。が、サーフできますよ。

そういえば、明日から12月(師走)ですな・・・

これから1ヶ月は皆さん、忘年会等、お忙しい日が続くと思いますが体調に気をつけてくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月28日 (火)

十分できたみたい

昨日に引き続き、あまり天気はよくありませんでした。が、波の方はしっかりと残っていて、午前中は胸~肩近くあったようですよ。

風も一日オフショアで、ちょっと早めのブレイクのようでしたが、でも十分サーフできてました。

それにしても、平日だというのに、海の中はかなりの混雑だったようで、既に冬モードだというのに皆さん、頑張りますな!

冬場に沢山練習できると、春から動きが違いますよ。せっかく練習しているのだから、ちょっと大会とか出てみるのもいいんでないかな。

どんな小さなことでもよいので、目標もって練習しだすと、上達も早いですよ。

とにかく、混雑時には怪我に注意しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

一気にサイズアップ!

朝起きて、新聞を取りに外へ出てみたら、なんとも生暖かいではありませんか。家の中の方が寒かったですわ。

で、これはもしやと思い波チェックしてみると、やはり、一気にサイズアップでありました。

昨日の夕方に、若干のサイズアップがあったので、昨夜の波高計をチェックしてみたらかなり高くなってわいたのですが、ここまで大きくなるとは思いませんでした。

午前中は、風もさほど影響なくどこもサイズがあり、良かったようですね。

Ca260121_3 午後前から、オンショアが入りかなりジャンクな状態になってしまったようですが、夕方もしっかりうねりは残っており、波高計も今現在でも1.5m近くあるので、明日の朝はなんとかあるんではないでしょうか。

でも、北風が強く吹いてしまうと分かりませんな。

それにしても、なんだか不気味な気温でした。確かに前線がかぶっていたので、もしかしたらオンショアかなとは思いましたがねぇ。

明日朝一できる方は、頑張って早起きしてください!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

寒い朝から

いや~、朝は寒かったですわ。

波も、チーパーでかろうじてひざ~すねといったところかな。なんとも昨日のサイズはどこえやらでありました。

どんより天気でそろそろ雨が降ってきそうな感じ。

引いている今の時間帯では、もう少しブレイクしているようですが、多分、サイズはほとんど変わらないのでは。。。

日増しに寒さがアップしてまいりますので、風邪に注意しましょうね。

湘南カップは、来春4月へと持ち越しになりました。

朝早くから、選手役員のみなさんご苦労様でした!でも、集合したその足で千葉に向かった選手たちもいましたよ!

やっぱり、気合の入っている方々は違いますな。

確かに千葉界隈は、胸~肩あるようなので湘南でマッタリしているよりは、サーフできた方がよいですよね。

そういえば、今頃、全国区でジャッジの講習会、そして、3時ごろから試験かな?

みなさん頑張ってくださ~い!朗報を待ってますよ!

追加ですが、明日波ありそうですわ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

明日は、湘南カップ&ジャッジ試験

今日は、天気良かったのですが寒かったですね。

昼間の最高気温もどうやら、12,3度といったところ、まぁ11月も末ですから当然といえばそれまでですが、

日差しの中にいるとポカポカしてきて、かなり気持ちよかったであります。

波はというと、朝のうちはほとんどうねりもなく、潮が上げていたせいもありましたが、こりゃどうやっても、ブレイクしないかな?な~んて思っていたら、9時ごろより、割れ初めて、昼を境に結構サーフできていました。

Ca260123_1 チーパーでは、セットで腰、たまに腹ぐらい。なにげに形もよかったですよ。しかも、夕方までありましたからビックリですわ!

明日はどうでしょうかねぇ?

因みに、明日は茅ヶ崎支部主催で、湘南カップが開催予定です。

この試合、前にも話しましたが、遡ること20数年前に始まった湘南4支部での運動会みたいな大会です。

湘南4支部とは、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、西湘で、この4支部内の代表選手によるサーフィンの大会です。

今は、ロングボード、BBなど多様な競技がありますが、確か当時は、ショートボードのみで、競っていたのではないかと思います。

一時期、この試合は中断していたのですが、昨年の第40回全日本選手権大会開催委員会の時期に再熱し、湘南カップ実行委員会を立ち上げ、一昨年、藤沢は鵠沼海岸において、約20年ぶり開催する運びとなりました。

出場する選手も、各支部代表選手ということもあり、かなりこじんまりとした試合ではありますが、その分、中身は濃いかな?見ごたえは十分ありますよ。

いろいろ、各支部の年間スケジュールが立て込んで明日となってしまいましが、波が残っていて、大会開催できると良いのですがねぇ・・・ビミョ~ですよね。

それともう一つ、NSA主催のジャッジ講習会&試験が東京で行われます。こちらも大事な行事の一つです。

当然、大会やるのに審査できる人たちがいないとお話になりません。ジャッジはなんか難しそうとか思いますが、ジャッジの仕方も分かっていないと、試合にも勝てませんから、これから大会に興味のある方は、ジャッジもちょっとかじってみると面白いかもしれませんよ。

なんにせよ、明日波ありますよーに!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

だめでしたね。

天気は回復し、よかったのですが、波はサイズあがらず昨日のほうがまだありましたな。

Ca260120_9 結構、北風が冷たく、もうすっかり冬モードですかねぇ。

これからの季節は、大潮の引き時間でも、潮の引きが小さいのでよほど地形がよいか、サイズが上がらないと、サーフできるエリアが限られてしまいます。

早く。冬至を向かえて日に日に、日が伸びるようになってもらいたいですわ。

日の短さも、今が大体、マックスですかね。寒さはこれからだけど。

今週末は、サーフするなら千葉方面ですかねぇ。湘南はちょっと厳しそうですよ。

あさって、茅ヶ崎で湘南カップなる大会を行う予定なのですが、キビシそうです。

詳細は、また明日。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

さぶ~

朝から気温が上がらず、しかも曇り空で北風、なんかどんより天気は冬!て、感じで寒さを助長していた感じ。

せっかくの休日なんで、波チェックに行くも、寒さでイマイチ気乗りしませんでしたわ。

それでも、波は引いている時間帯前後で、セットももぐらい来ていたかな。ショートでもそこそこ出来ていました。

夕方から降りだした雨は今も降っていますが、朝には止みそうです。一応、低気圧が抜けるんですが波はどうでしょうねぇ?

朝頑張って起きてみますかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月22日 (水)

小雪

Ca260120_8 午前中のうちは、晴れ間も出ていて気持ちが良かったのですが、午後から曇ってしまいましたな。

明日は、天気は下り坂。南岸上を低気圧&前線が進んでくるようで、午後あたりから雨模様のようです。

昨日まで、なんとかあった波も、今日は潮が引いている時間帯になんとかひざ~、あったかなといった感じ。

明日もまだ上がってはこないのではないでしょうか。

今日は、暦では小雪です。既に冬へと突入モード。今日は暖かかったのですが、明日は一転、気温は上がらないみたい。

風邪もはやっているようなので、みなさん体調管理には気をつけてくださいまし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月)

ありましたねぇ

朝から、バッチリ波がありましたね。

午前中は、北風が結構強く吹いていましたが午後には収まり、夕方近くはほとんど、無風状態でした。

風が強かったにもかかわらず、波は午前中の引いている時間帯の方が良かったようです。午後から潮が上げてきたのですが、それに従いダンパーが多くなり、乗れる波が少なくなってしまったみたい。

夕方も十分なサイズがまだまだ、来ていましたので、明日の朝&午前中はサーフできそうですよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

冷たい雨

やはり、朝から雨模様でした。午後になるにしたがい雨の降り方も強くなり、今晩いっぱいふるようです。

それにしても、気温は上がらず寒さがしみる一日でしたな。この気温の中を東京では、東京国際マラソンが行われていました。

出場選手はだれもこんな天気を想定していないと思いますが、どんな条件でも勝たなければならない試合にチャレンジし、そして勝利をつかむことは、すんごいことでありますな。

敗れてしまった選手たちも、自分の敗因について、いち早く対処し次回へ生かすのでしょう。う~ん、すばらしいですわ!

サーフィンもこんな感じで競技化していくのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月18日 (土)

天気はいいんですけど

朝から、太陽の日差しが心地よい気候となってまいりました。

Ca260120_7 海上は、波もなく穏やかな状態、散歩やジョギングをするにはちょうど良い日和でしたね。

鵠沼河口あたりで、なんとかすね程度は割れていたようですが、ほとんど立つのがやっとといったところでした。

夕方近くになり、雲が大分でてきて、寒さに拍車がかかりました。明日はどうやら雨模様のようです。冷たい雨が降るみたい。

で、波も明日はキビシそうですよ。南岸上を低気圧が発達しながら通過するのですが、抜けるのがあさっての朝、上がるとすれば、月曜日かな?

明日はおうちの中で、ゴルフ観戦ですかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月17日 (金)

寒いッスね。

いや~、今日は寒かったですわ。

本格的に寒さが訪れておりますな。

今日はすっかり波の方は終了モード。どこのエリアもほとんどブレイクしていませんでした。かろうじて、鵠沼河口ぐらいかな?

多分、明日も今日と同じコンディションかな。しかも本日同様寒いみたい。

日曜日から月曜にかけて、低気圧が通過するようなのでもしかしたら、月曜日上がるかもしれませんね。

水温は、まだなんとか暖かいのですが、外気が下がってくると、水温との温度差で結構冷えを感じますから、海からの帰り道は気をつけましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

波続きますな。

昨日ほどのサイズは残っていませんでしたが、そこそこは出来ていたようです。

うねりは、まだ衰えていないようですが、このまま北風が吹き続けるとなくなっちゃうかな?

週末にかけて、天気は下り坂のようです。でも、土日に波はなさそうな気配。どうでしょうかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月15日 (水)

今朝は・・・

いや~、今朝はグッドコンディションでありましたな!

サイズこそありませんでしたが、形もよくレギュラー、グフィーともにある波でした。

今朝サーフ出来た方々はラッキーですな!

午後からは、南東の風が吹き(珍しいですよね)夕方は結構、強かったのでもしかして、明日の朝もあるかもしれません。

日増しに、水温も下がってきていますので、みなさんお体お大事に!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火)

吹いてますなぁ~

今日は、寒さも和らぎ、ここちよい一日でありましたが、南風が予報どおり吹き出しました。

前線が通過するまで、このオンショアが続くと思われます。と、明日の朝一はもしかして、サーフできる?やもしれませんな。

現在も、吹き続けてますから、夜中に止まったとしても、朝一だったらあるんでないでしょうか。サイズはそれほど期待できないと思いますが。

と、なると明日はまた、一気に寒さが増しますな。

こんな天気を繰り返していくんでしょうねぇ。

まぁ、波があればいいんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月13日 (月)

なんだか昨日より

ようやく、と言うべきか、寒い朝がやってまいりました。

これより更に、寒くなることを想像すると、いやになりますが、しょうがないですな。

しかし、今日は昨日より波のサイズあったようでしたよ。あったといっても、ほんのちょこっとですが。。。

でも、朝のうちは、セットで腿~腰近くはあったようで、

今朝早起きした方々は、空いていたのではないでしょうか?

明日は、どうやら南西風が吹く予報。

明日夜からあさってにかけて前線が通過するので、あさってはもしかしたら、波あるんでないでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月12日 (日)

木枯らしスタート!

予想に反して、今日は波終わってました。。。

朝から冷たい北風が吹き、チーパーでもセット腿、かなり厳しいスタート。潮が上げるに従い徐々にインサイドよりでのブレイクになり、ショートボードでのライディングは難しかったです。

昨日の夕方の状況からすると、上がりそうだったんですがねぇ。

朝起きたときの北風で、あ、まずいかな?と思ったとおりでありました。

次回の波を待つことにしましょう。

木枯らし一号が吹いたようなので、(確かに今日は一日寒かったです)体調管理は万全に!

今週も周期的に天気が変わるようです。冬型の気圧配置へどんどんなりそうな気配なので、南西~西風が吹き、翌日は波があるパターンへとなることでしょう。多分・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月11日 (土)

久しぶりに

朝から、ゴロゴロ、ドカンッ!と、凄い雷がありました。と、同時に雨が一気に降り出し、週末の雨スタートとなってしまいました。

結局、一日中降ったりやんだりでしたね。まぁ、たまには、どこにも出かけずおうちにいるのも・・・なんて、思っていたら、波あるではありませんか!

朝から、腰~腹は十分にあり、夕方までしっかりありました。

現在も、波高は夕方よりも大きくなってますので、明日の朝一は要チェックですな!

天気図見る限り、明日は時間がたつにつれて、北から北西方向の風が強まる気配です。早めの行動が良い感じでありますな。

では、明日の朝一頑張っていきましょ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

明日は、ジャッジ講習会

昼間は、快晴の天気で気温も上がり、かなりすごしやすかったですね。

午後から雲が出始めて、夕方にはすっかり曇り空となりました。南風もほとんど吹きませんでした。前線の南下がなかったようです。

明日は、曇りから雨とのこと、しかも、南海上を久しぶりに低気圧が進んでくるみたい。

うまくすれば、明日の後半からあさってにかけて波が上がる?かもしれませんよ。

明日は、茅ヶ崎の海岸青少年会館で、サーフィン大会では欠かせない存在のジャッジ(審査員)についての講習会があります。

サーフィン競技に興味のある方はもちろん、ジャッジに興味のある人は是非、参加してみてください。時間は、午後2時からおおむね5時までの予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 9日 (木)

明日もオンショア予報

今日は、スカッと晴れ渡った良い天気でした。

気温も昼間にはかなり上がり、かなりここちよい陽気ですたね。

波はかなり小さく、引いている時間帯でもひざ~もも程度でしたが、オンショアが吹き出してちょっとはサイズアップしたのかな?

明日はまた、前線が南下してくるので、オンショアが強まるようです。風が変わるのは暗くなってからかな。

次第にこの風が吹く回数が増えてくると、冬季節にどんどん向かっていきます。寒いのはいやですねぇ。

あさって波が残っているといいんですけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水)

冷えましたな。

今朝は予報どおり、冷えました。

既に、冬の足音がすぐそこまで迎えに来たようですな。

週間予報では、この気圧配置を短期間で繰り返すとのことです。

それにしても、今朝の波はみなさん、予想に反してしまっ方が多かったのではないでしょうか?自分もそうでしたが。。。

もう少しあるとのでは、と、思いましたが、でも、引いている時間帯は朝よりサイズアップしたようですよ。

また、明日の後半から前線が南下してくるのでオンショアが強まるようです。さて、金曜日はどうでしょうか?それとも、土曜日かな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

立冬

朝から荒れた天気でありました。

久しぶりのオンショアディ。この風が吹き出すと、いよいよ冬型間近かといったところでしょうか。今日もかなりの勢いで南西風が吹いていました。

朝のうちは、たいしたサイズではなかったのですが、午後には一気にサイズアップ!

セットで、肩~頭近くになっていましたよ。

現在は、西風に変わり、徐々に弱くなっています。うねりは明日の朝まではしっかり残りそうなので、久しぶりに明日は波ありそうですね。

しかし、日が短くなってしまったもんだから、朝一サーフできる時間がかなり削られてしまっています。これからさらに、1ヶ月は日が短くなるます。やですなぁ。

まぁ、波もありそうだし、みなさん久しぶりに早起きかな。

因みに、今晩から明日の朝にかけて一気に冷え込むとのこと、体調管理には気をつけて!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月 5日 (日)

ポカポカの連休でした。

連休最終日、天気もまずまず、気温も過ごしやすくお出かけにはもってこいのコンディションでした。

この連休で、ちょっと旅行に行っていた方々も多いのではないでしょうか。3連休天気もまずまずだったので(昨日の夕方は雷雨でしたが)良い旅になったことでしょう。

湘南エリアは波のスモールコンディションで、初心者から子供たちの練習にはもってこいのコンディションでした。

Ca260120_6 いよいよ、これから冬型の気圧配置へ徐々に変わってくるのですが、今期の冬は暖冬との予報、確かに、すでに11月だというのに日中は、Tシャツで十分ですもんね。

でも、去年もそんなことを出だしで言っていた割には、12月の上旬からの立て続けの冬型&どか雪でしたから、まだ、分かりませんな。

まあ、今年は台風の発生状況といい、進路といい、地形といい、いろんなところで例年にない状況が出没していることは、間違いがないようですね。

今年のオフシーズン、湘南はどんなコンディションとなるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

明日は級認定in藤沢

ちょっと、曇りがちな一日でしたが、穏やでありました。

波も、連日のスモールディが続きます。が、チーパーではそれなりにサーフできていますよ。

かなり砂がついていて、潮が引いているとインサイドの水深は、ひざぐらいです。

この季節にもかかわらず、インサイドで貝取りをしている方もいるほどですからねぇ。

明日は、藤沢支部主催でNSAクラス認定テストが行われる予定です。鵠沼なので波もそれなりにあるとは思いますので、開催はされることと思いますよ。

集合時間は、朝の7時、ちょっと自分の力量を確認してみたい方はトライしてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

七五三

朝から、良い天気でした。

今日は、中央公園で市民まつりが開催されていました。この天気だとかなりの人出だったのではないでしょうか。

そして、巷では、七五三!相模の国寒川神社も、今日は大混雑だったようです。

Ca260120_5 波は、午前中を中心になんとか、ひざ~といった感じ、かろうじてロングは滑れてましたが、ショートはねぇ。。。

明日も、同様なコンディションでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

続きますな。

どんよりとした一日でありました。結局、雨は降りませんでしたね。

明日から、3連休の方も多いのではないでしょうか。天気の方はまずまずのようですが、波の方はちょっと芳しくありませんな。

それでも、今日は引きの時間帯だと、ひざ~もも程度のセットはあり、なんとかかろうじてサーフできるコンディションであったようです。

明日の午前中はもしかして、できるかも?

それにしても、久しぶりにスモールが続いていますね。一体、いつまでこのコンディションなんだか、まぁ、1ヶ月ぐらいないことも多々ありますからねぇ・・・

明日は、ちょっと出来ることを期待したいでありますな。

WCTブラジル大会は、現在オン ホールド状態のようでよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

いよいよ11月

朝から天気もよく、気持ちのよい一日でありました。

今日から11月、残すところあと、2ヶ月となりました。それにしても、今年は暖かいですよねぇ?

最近は、すっかり波もなく、湘南の場合は本当にないので、どこかに移動しないとどうしようもありませんね。

なんとか、地形の良い場所でひざ~程度、ショートではちょっと厳しいですよね。千葉から北のエリアで胸~といったサイズがあるようです。

こんどの連休にサーフしたい方々は、千葉方面へ移動をお勧めします。

湘南エリアも地形が悪いわけではないので、ちょっとうねりが入ればそこそこ出来るのではないでしょうかねぇ。早く上がらないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »