« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

なんか、秋かな?!

昨日の、夕方から夜の雨ですっかり、冷却されたのかどうか分かりませんが、今朝はずいぶんと、すがすがしい朝でありました。

日中も、暑いけど、湿度がさほど高くなく、かなりすごし易かったです。Ca260114 夜の虫の音も、一段と耳に染み入るようになりましたしねぇ。

このまま、秋?に突入ですかねぇ。

先ほど天気予報でいってましたが、8月の平均気温は例年より、高かったそうですが、日照時間がかなり、短かったようですよ。そういえば、曇っていて蒸し暑い日が多かった気がします。

波は、まだ上がる気配がありません、が、なんとな~くうねりらしきものは、見受けられます。果たして、週末あがるのでしょうか?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水)

ゲリラライブ!?

朝から、どんよりとした曇り空、しかし、湿度は高くムシムシとした感じは相変わらずでありました。

波はというと、なんとなく、うっすらとうねりらしきものは、感じられるのですが、ブレイクする気配はありませんでした。しかし、地形のよいところでは、小さいながらもちょこっと、ブレイクしていたようであります。

それにしても、台風12号の動きがきになりますな!

現在の、進行方向は、西北方面、速度15km。週末には、20°線を越してきますので、スウェルが入りだす可能性は高いのでは、ないでしょうか!?しかも、中心気圧が920とハンパじゃないし!

ま、来週は間違いなく、上がると思いますが出来れば、週末の市長杯でもお願いしたいもんであります。

今日は、夕方から海水浴場で、AIKO のゲリラライブ?が行われていましたよ。

Ca260113 ゲリラといっても、ステージはかなり、ガッツリ作ってあったのでかなり前から、下準備はしていたのでしょうね。

それにしても、すごい人、人、人、でありました。

セッティングするほうも、見に来るほうも、大変でありますな。ライブ中は、雨がやんでいて良かったですね。

この企画をたくらんだ人たち、次は何を仕掛けてくるのかな?!楽しみ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

茅ヶ崎市長杯

本日は、また逆戻りしたかのような暑い一日でありました。。。

そろそろ、暑さも程々がよろしいのかなと、思うようになってきたのですが、ここにきてのこの暑さは体に堪えますな!

波の方は、うっすらとうねりはあるものの、鵠沼周辺でひざサイズがブレイクしている程度です。

しかし、強烈な台風12号が現在、日本列島に向かっているようなので、ひょっとして、週末ごろからスウェルが入りだすかもしれませんよ!

となると、週末予定されている、市長杯は例年のごとく良い波が期待できるかも!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

大会を終えて

湘南に帰ってきたとたんに、波の気配がなくなってしまいました。

今日は、どんよりと曇り空、ちょっと蒸し暑さがありますが、一時期に比べると、かなり和らいだ感がありますな。

海はというと、穏やかそのもので、人も少なく、なんとなくここ、湘南エリアにも秋が近づいてきたような雰囲気が、漂いはじめたのではないでしょうか。

大会4日間を振り返ると、初日のサイズのある波(セットで頭~オーバー)で、しかも、カレントが入りダンパーが多く、コンディションが良くないにもかかわらず、選手たちが、果敢に攻めるサーフィンを心がけていたことには、脱帽でありました。

2日目、3日目と徐々にサイズダウンが続き、3日目が、今大会で一番のスモールコンディションディでした。3日目は、セットでなんとかおなかぐらい、しかも、連日ですがカレントが効いていて、なかなかスウェルが入ってきても乗れません。

そんな、コンディションでも、あきらめずに、波を捕まえクリティカルなポジションを探し出し、ボトムからのアクションをかけていく、なんともはや、熱闘甲子園にも決して、負けず劣らない、真剣勝負が行われていることに、感動しました。

特に、3日目から予選がスタートした、キッズそしてボーイズクラスにおいては、子供たちの真剣な、そして、純粋な競技への意欲に敬意を表したいと思います。

ただの勝ち負けに拘るのではなく、スポーツ競技ならではの、悔しさや喜びを子供たちがみな、素直に表現している姿を見たとき、なんとも、表現しがたいのですが、その時感じたいろんな気持ちを大事にしていってほしいな、と思いました。

中には、試合の結果に対して、納得のいかない選手も大勢いたと思います。しかし、自己を省みることも必要ですよね。

いよいよ、9月28日からは、この東日本、西日本選手権から選出された選手が、一同に会し、全日本選手権の幕があがります。

今年の全日本会場は、宮崎県は日向市小倉ヶ浜海岸にて執り行われます!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大会最終日

今日は、朝から快晴で、ファイナルディにふさわしい天気となりました。

4日目となるここ、宮城県はゆりあげ海岸、日増しに朝の気温が下がり、東北の秋の気配の訪れを早くも感じましたよ。

大会の結果については、こちらをご覧ください!

ヤングガンたちの、健闘ぶりが伺えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日)

大会3日目

今日は、朝から雲が多く、ちょっと肌寒かったです。

波の方は、かなりのサイズダウン!

朝の上げている時間帯で、腰から腹、たまのセットで胸あるかないかといった感じでした。

試合は、スケジュールどおり進行しました。

茅ヶ崎勢の成績は、朝のグランドマスタークラスで、4名出場し、予選突破したのは2名!

キッズクラスでは、なんと4名出場中、全て通過でした!

BBウィメンでは、3名出場中、惜しくも全員敗退と残念な結果となってしまいました。

BBメンクラスは、2名出場し、1名が通過と、流石に、3日目となると、多くのクラスの予選が始まりました。

今日は、最終的に全てのクラスのセミファイルまでを行いました。

結果として、明日のファイルに繋げることができたのは、キッズクラス1名、ボーイズクラス2名、BBメンクラス1名となりました。
明日のファイルデイが楽しみであります!

因みに、今日の試合終了後に、各支部対抗パドレスレースが行われました。

6支部が出場、茅ヶ崎支部は、ボーイズとジュニアを中心とした5名の選手でいどみ、僅差で、藤沢支部に敗れ準優勝でありました!

明日のファイルデイの報告を楽しみにしていてくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月25日 (金)

大会2日目

今日も、朝からピーカンの天気でありました。

波の方は、昨日よりサイズダウン。セットで肩〜頭。選べばまあまあのコンディションですが、カレントがキツく、なかなかポジション選びが大変でありました。

今日の茅ヶ崎支部の成績は、マスタークラス予選ラウンド3名中、全員通過しました!

ロングメンクラスも、2名中全て通過しました!

しかし、残念なことに、サーフィンウィメンは、3名出場してましたが、惜しくも敗退しました。

BBウィメンも3名出場でしたが、やはり、惜しくも敗退。
負けてしまっても、また、この経験を生かしていってほしいと思います!

明日も、まだまだ各クラス目白押しです。

さて、明日はどうなるでしょうか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月24日 (木)

大会初日

宮城県は、ゆりあげ海岸は朝から、ピーカンの天気でした。
波は、昨日より若干、サイズダウンでしたが、時折入ってくるセットは、頭〜オーバー近くあり、しかもワイドと選手たちをかなり、手こずらせていました。

本日は、予定どおりに、シニア&メンのR1とシニアのR2が行われました。

茅ヶ崎支部の成績はというと、シニアクラス5名中、なんとか1名がラウンド1をクリアーしました。メンクラスでは、2名のエントリーがありましたが、惜しくも敗退でした。

続くシニアR2でも、茅ヶ崎支部の生き残り1名は、ガツンといってくれました!見事R2もクリアーし明日のR3へと繋げたと同時に、全日本選手権の出場権も獲得!その名は、和田 亮くんです!

明日も頑張ってくれることを期待します。

明日から出場する選手もいますので、選手の皆さん頑張ってくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

明日から

宮城は、ゆりあげ海岸に来ました。

波の方は、セット肩〜頭。ちょっと、チサンのジャンクな波に近い感じです。話しによると明日はちょっと、サイズが上がるとのこと。

また、明日リポートしたいと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月)

熱闘甲子園!

連日の残暑厳しい中、繰り広げられてきた高校野球全国大会も、本日で無事、終了となりました。

昨日、今日の戦いをテレビ観戦していた方、かなり多いと思います。久しぶりに、あの純真な戦いの中に引き込まれました。

やっぱり、何をしていても、真剣に戦っている姿には、熱い思いがこみ上げて来るものですね。あの、高校生が戦う姿をみえいると、巷で起こっている怪奇な事件が信じられなくなりますねぇ。

アマチュアサーフィン界の甲子園も木曜日からスタートです!みなさん、応援よろしくであります!

出来るだけ、即日大会レポートをアップしていきたいと思います!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

木曜日からいよいよ

本日も、暑い一日であります。

午前中は、潮が引いていたためか、チサン界隈でセットもも~腰ぐらいあり、ロングなら十分、ショートでも、うまく切れ目をみつけてのれば、それなりに乗れていました。

さすがに、波の方も終息なのかなといった感じであります。

南海上には、熱帯低気圧や低気圧がそこらじゅうにあるので、いつなんどき、発達するか分からない状態ではあるので、注意深くチェックしていたほうが、よさそうですね。

さて、いよいよ木曜日から、東日本選手権大会がスタートします。茅ヶ崎代表の選手36名も、大会に合わせて、十分な調整をしていることと?思います。月並みでありますが自分のサーフスタイルに自信をもって、戦ってきてもらいたいものです。

茅ヶ崎で培ったものは、十分、全国区でも通用することを確信してくださいね!現に、去年の全日本選手権ジュニアチャンプは、茅ヶ崎支部代表ですから!

Ca260111

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月19日 (土)

日本晴れ!

いや~、本日も朝こそ、雲が出ていましたが徐々になくなり、昼前にはガンガン照りの状態となりました。

海岸沿いにいても、かなりの暑さなので、陸地はヤバイ状態なのではないでしょうか?!

波の方はというと、朝のうちは潮が引いていたせいか、かろうじてたまのセットもも~腰サイズありました。いつもなら、昼前からオンショアが強くなりだすはずが、今日はそよそよ程度で、暑さに拍車をかけているような状態でした。まだ、暑いし!

さて、こんな猛暑の中、今日はパークポイントにて、06グロメッツコンテストが、無事開催されました。

Ca260112 波はちょっと、物足りない感もありましたが、キッズサイズにすれば、十分サーフ可能なサイズ!茅ヶ崎市界隈の中学生以下が、6クラスに分かれた各クラスでのアツイ戦いが繰り広げられました。

中でも、クラスA、Bの初心者クラスのキッズたち、本当に将来が楽しみです。サーフィンも勉強もがんばってほしいですな!

大会の詳細は、追って報告します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月18日 (金)

毎日暑いですね。

暑いのは、いいんですが、この湿気がなんともはや、どうにかならないかと思いますな。

8月も、中盤に入り、子供たちの休みもいよいよ、半月となってしまいました。明日は、サーフィン協会主催のキッズコンテストが開催される予定です。

今日は、朝のうちなんとか、サーフできるコンディションでしたが、夕方は潮も上げていたせいか、ほとんどエリアで、イマイチな状況でした。明日も、午前中ぐらいはなんとか、もってくれるのではなかろうかと、かすかな期待を胸に、集合ですな。

多分、この状況ですと、パークでの開催が濃厚ですかな。ま、明日の波を見て判断です!茅ヶ崎のヤングガン諸君、どんな波でもサーフィンできるようにがんばってくだいさね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

なんだかんだと

なんだかんだと、波が続いておりますな。

8月に入った1週目を除いては、7月からほぼ、毎日のようにサーフできる日が続いています。

なんだか、こんなに波のあるシーズンも、ホント、記憶の中にないぐらいの出来事のような気がします。

今日も、天気こそイマイチでしたが、午後からは気温が上がり、そして蒸し暑くなり晴れ間がのぞくコンディションの中、チサン界隈でセット頭~たまにオーバーぐらいでしたか、あまり状態は良くなかったとおもいますが、十分サーフできてましたね。

台風は、すっかり西方面に向いてしまい、九州は宮崎へと向かっているようであります。

四国、九州地方はまた、雨の警戒をしないといけません。最近の自然災害は、いくら準備していても、その準備を上回ることが当たり前となってきた感が、あります。

みなさんも、注意に越したことはないと思いますよ。

さて、明日の波はいかほどでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

期待はずれ?!

朝から、北風がぴゅーぴゅーと吹いており、ひょっとして。。。と思ったとおり、サイズは昨日の夕方より小さく、セットでたまに、頭ぐらいといった感じでした。

Ca260108 夕方も、チェックしてみましたが、やはり、サイズアップはしておらず、パークでは、セット腹~胸といったスモールなコンディションでした。

はたして、明日はどうなるんでしょうか?

Ca260109 台風は、今後ゆっくりと北上し、進路を若干、西よりにとりながら四国、九州方面に向かう予報になっています。

気圧も、985と、さほど上がっておらず、今日吹いていた北風がこのまま、吹き続くようであれば、明日も同様なサイズのような感じではありますな。

Ca260110しかし、こればっかりは、分かりません。もしかすると明日の朝は、爆発しているかも?しれません。

とりあえず、朝一起きてみようかな。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

サイズアップ!

今日も暑い一日でありました。ひところの暑さよりは、若干、弱いかななんて軽くみていらいら、全然軽くないですな。午後の日差しなんか、かなりのもんでありました。

波の方は、午前中はセット胸~肩、たまに頭といった感じでったのが、午後の2時を過ぎたあたりから、サイズアップ!

チサン界隈では、セットオーバーヘッド近いコンディションで、インサイドのダンパーを越えられないと、アウトサイドに出れない得意のパターンとなっていました。

アウトもかなりカレントが入っており、エキスパートレベルの人たちでないと、ちょっと危険だったかな。

多分、パークのTバー周辺は、もっとすごいカレント状態だったと思います。

今のところ、台風の進行方向には、なっていないようなので、急激なサイズアップはないと思いますが、今後の動きによっては、爆発することも十分あります。

まだ、今週もお盆休みの方が大勢おられるとおもいます。くれぐれも、細心の注意を払いポイントを選んでくださいね。特に、パーク周辺は、比較的、サイズも小さく、てごろな感じなのですが、川のようなカレントが発生していると思います。パドリングに自信のない方の入水は、遠慮されたほうがよろしいかと思います。

海の事故は、自分が注意していても起きてしまいますので、過信は禁物でありますよ。

Ca260071

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日)

お盆の入り

昨日の、午後の雨&落雷はすごかったですね。2時間ぐらいのできごとでしたが、落雷の被害も各地であり、東京都内の電車などには、かなりの影響があったようです。

一瞬、涼しくなってよかったです。

雨が降り出し、雷がなりだしたとたんに、混雑していた海の中も、誰一人、いなくなり不思議な感じの海になっていました。あれだけの、雷がとどろけば、当然ですな。

今日は、打って変わって、朝から快晴、気温も上がり&波の昨日と同じぐらいあり、引いている時間帯で、セット腰~腹、何気にしっかりとしたうねりだった感じがしました。

波のある週末ということもあり、朝から結構な人出でした。

パーク周辺では、「えぼしのこころ06」と題した、ミニライブが開催されていました。こちらも、結構な人出でとなったのではないでしょうか。

早々に、台風10号が発生、既に、20°線を越えていますので、明日の朝にはスウェルがヒットしているのではないでしょうか。

今年は、ビッグサイズはないものの、コンスタントに波が続いています。皆さんも暖かいこの季節に、十分練習が出来て最高ではなかろうかと思います。が、自分の板での自爆怪我、他人へぶつけてしまう等トラブルを多く聞きます。波があるだけにそれだけ、事故、怪我には、細心の注意を払いましょう!また、ロングボードの方々は、ショートボードと譲り合いの精神で、サーフィンを楽しみましょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

今週末は

ちょっと、雲の多い感じでしたが、蒸し暑い一日でありました。

波の方は、意外とのこっており、昼間の潮の引き時間帯前後で、セット胸~肩ちかくあり、結構、できたようですよ。

明日も、小さいながらありそうです。引き時間帯をねらっていきましょう!

混雑が予想されますので、気をつけてサーフしましょうね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

あと、2週間

今日は、台風一過で朝から、澄み渡る晴天でありました。やっぱり、天気がよいと、朝から気持ちいいですな。

波の方は、すっかり落ち着き、でも、午前中を中心にセット胸~肩のまあまあのコンディションだったようですよ。

会社がお休みで、海に行かれていた方も多かったと思います。週末にかけて、波がなくなるとともに、混雑も予想されますので、怪我のないようにみなさん、気をつけてください。

さて、いよいよ、アマチュアサーフィン競技の東関東エリアの最大の大会であります、NSA主催大会、東日本選手権大会の開催が、2週間後へと迫ってまいりました。

今年の会場は、宮城県は名取市、ゆりあげ海岸で行われます。茅ヶ崎からは、小学生から40代までの総勢、36名の選手が、本大会に出場予定であります。(昨年の、全日本選手権大会で入賞している3名および、4月に行われたNSA級別選手権大会で優勝した選手を含んでいます。)

甲子園では、既に熱い戦いが繰り広げられておりますが、こちらも、間もなく東西で、熱い戦いが開始されます。

茅ヶ崎勢の戦いの状況は、こちらで毎日、更新していきたいと思いますのでお楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水)

台風去って。。。

今朝方は、激しい雨で、一時はどうなることかと思いましたが、以外と雨上がりも早か
ったであります。
波は、午前中を中心に、頭〜オーバーあり、風も思ったほど強くなく、上級者にはそこ
そこ良い感じの波だったのではないでしょうか。
しかし、この波も、台風の通過と共に一気にサイズダウン!夕方には既に、胸〜肩程度
にまで落ちてしまいました。。。
天気は、回復傾向にありますが、波はどうなってしまうんでしょうかねぇ?
明日の朝一、とりあえず、チェックしてみようなか?って、感じですかねぇ。8,9号
もいっちゃったし。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火)

海上は大荒れ

台風7号の速度が、本州に近づくにつれペースダウン、現在は、時速15km程度となってしまい、明日もこんな調子でだらだらと近づき、静岡あたりに上陸、本州縦断コースをとるような感じです。

天気も一日悪そうですよ。

で、明日はどうやら、オンショアの予報、実際明日にならないと、状況は分かりませんがあまり、サーフに適したコンディションではなさそうなかんじであります。

いわゆる、大荒れな天気?ってやつになるんではないでしょうか。

波の方も、意外とあがっておらず、夕方は胸~肩程度。7号が通過した後のスウェル&8,9号からのスウェルに期待したほうがよさそうな気がします。

あした、朝一ねらっている人は、くれぐれも気をつけていってきてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

あしたは

今日も朝から、ハードな暑さでありました。

波はというと、すでに、台風7号からのうねりがヒットしており、チサン界隈で胸〜肩セットで頭といった感じで、夕方はややサイズアップしていたみたいですよ。

明日は、どうやら紀伊半島あたりに上陸するようであります。
波も、かなりサイズアップすると思われますので、海に行かれる方は、カレントには注意してくださいね。

特に、パーク周辺はカレントが強いので、パドルに自信のない方、初心者の方は、波が小さくても気を付けてくださいね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

台風三つ巴

今日も、ちょっと雲が多かったですが、すっかり暑かったですな。。。

各地で、イベントが行われていたようですが、みなさんいかれましたかな?

Ca260083_2 昨日の晩は、茅ヶ崎の花火大会が無事、執り行われ盛況だったようであります。

今日は、パークボードウォーク周辺では、アロハマーケット&ステージでのイベントがやはり、盛大に行われました。

波の方は、昨日よりもサイズアップしており、腰~腹セットで胸といった感じで、すでに台風のスウェルと思わせるようなセットがたまに入ってきていましたよ。ブレイクはイマイチでしたけど。。。

Ca260085 チサン小屋前では、タイドサーフの大会がやはり、盛大に行われておりました。みな、日ごろの練習の成果をこの日のために爆発させておりました。波があってよかったですな!

その台風なんですが、一気に7,8,9号と三つ巴!今週はどうなるんでしょうか?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

最高の人出かな。

朝から、うなぎのぼりに気温が上がり、沿岸沿いのこのあたりでも、内地では34,5度はいっていたのではないでしょうか!夏ですな!

各海水浴場とも、一安心ですかねぇ。週末だし、一気に客人が流れ込んだのでは。

午前中は、潮が引いていたこともあり?なんだかんだひざ~もも、たまのセットは腰近くありました。キッズたちだけは、十分走っていましたよ。。。

明日も、もしかすると同じぐらいか、以上あるかもしれませんな。

WQS田原プロも、佳境にはいり、アツイ戦いが行われています。ライブで試合がみれますよ。

明日は、茨城では、小野プロ主催で恒例になりましたキッズの大会が、茅ヶ崎パークでは、イベントコンサートが、チサンでは波があればタイドカップが、それぞれ開催される予定です。天気も本日同様、真夏日ドピーカン激暑!となりそうです。

それ以外にも、イベント盛りだくさんな日曜日だと思いますので、参加される方々は熱中症にならないよう、水分補給&休息を忘れずにね!Ca260082_2

因みに、こんばんは茅ヶ崎の花火大会ですな!すごく混みそう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

夏模様ですな。

いや~、すっかり、朝から夏真っ盛りと言った感じでしたね。昼間の気温もかなり上がったようで、都心では結構、高かったのではないでしょうか。

この感じで、波があると最高なんですが、でも、今日はほんのちょこっと、すね~ひざでしたが、出来てたかな。。。かなり厳しいけど。

南海上が、かなりにぎやかになってきたので、早ければ来週早々には、上がってくるかも?しれませんな。

そういえば、日曜日はタイドサーフの大会予定でしたな。波どうなかぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

ようやく

今朝は、朝からの日差しがまぶしく、ようやく夏っ!と、いった感じになりましたな。

これで、当分はこの天気が続きそうな気配なので、海関係のお仕事の方々も、とりあえず、一安心といったところでしょうか。

それにしても、湘南はひとたび、波がなくなると、上がる気配がまったく、なくなってしまいますな。南海上の雲の塊に期待したいものであります。

WQS田原プロはというと、本日も予選ラウンドが行われました。この辺から、かなりシビアな戦いとなってきます。

海外組で名前も聞いたことがないような、でも、サーフィンは、ハンパなく切れていて、いったいどうやったら、そんなボトムターンが出来るのかと思うような選手がぞろぞろと、日本人選手も、負けてはいないと思いますが、やはり、どこか違う感じがしちゃうんですよね。

きっと、WCTの選手だったら、さらに、想像を絶する動きをするんでしょうねぇ。

は~、うまくなりたいもんですわ。こういう機会に、沢山海外の動きの良い選手のサーフィンを目に焼き付けることも大事なことだと思いますよ。

確か、QSはこのあと、福島の北泉海岸で開催の予定だったかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 2日 (水)

徐々に

すっきりとは、晴れませんが、徐々に暑さが増してきているような気がします。

昨日と比べると、だいぶ蒸し暑くなりました。この調子で、暑くなるのかわかりませんが、予報ではそのようなことらしいですね。

台風6号は、台湾の西側にいってしまい、中国大陸にすでに上陸してしまってます。次なる雲の塊が、はるか南海上にあり低気圧となっていますが、これがどこまで育つかはまだなんともいえない状態です。今後を見守りましょう。

WQS田原プロは、予選ラウンドがおこなわれていると思います。日本勢のがんばりに期待したいと思います!

因みに、今週末の日曜日は、パークにて「えぼしの心06」というイベントが開催されます。行ってみてはいかがっすか?Ca260082_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

すっかり秋模様

とうとう8月に、突入であります。

で、天気のほうはというと、なんだかすっかり秋!といった雰囲気で、このまま9月を迎えるてしまいそうですが、いかがなもんなでしょう。。。

波の方も、すっかりなくなり、次の台風の発生&うねりを待たなければ、どうにもならない状態でありますな。

今夜は、江ノ島で花火大会がありました。現地はかなりな人出があったのではないでしょうか。因みに、茅ヶ崎は、今週末の土曜日ですね。こちらも、すごそうです。。。

愛知の赤羽根ロングビーチでは、WQS田原プロが行われています。波は小さいようですが、アツイ戦いが繰り広げられています!こっちももう少し、アツくなってもらいたいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »