« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月30日 (金)

しかし、蒸しますね。

連日、蒸す日が続いています。この湿気だけは、なんとかしてもらいたい気分ですな。

波の方は、引きの時間帯であれば、ひざ~ももサイズはあり、なんとか出来ているようです。

明日は、久しぶりに?天気が崩れるようですがどうなんでしょうねぇ。台風の方はというと、まったく音沙汰がない状態ですが、最近、ちょっと南海上の雲の量が増えてきたような感じはします。

それにしても、明日から7月、台風の発生はまだ1個、今年はどうなんでしょうねぇ?

私事ですが、あしたから、来週の日曜日までちょっと、お休みいたします。

Ca260074 では、また!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月29日 (木)

連日暑いですね

波は、引きの時間帯にどうやら、ちょこっとできるようですよ。セットでひざ~もも、ショートではちょっと厳しいかな。

連日の暑さで、ちょっとバテぎみではありますが、もうすぐ週末なのでがんばりましょう。

9月に行われる茅ヶ崎市長杯のエントリー受付が来週の月曜日から、茅ヶ崎の商工会議所でスタートします。

http://www.chigasaki-cci.or.jp/shonan_festival/

毎年、この大会はエントリーが多く、今年は第10回大会ということもあり、何か記念大会的な感じになるようなことを聞いています。

エントリー可能な方々は、早々にしたほうがよいですよ!

Ca260078 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月28日 (水)

東日本選手権出場枠決定!

今日も、きのう同様、蒸し暑く参りました。。。

東京では、今年初の真夏日?(30度越え)となったとのことでしたが、この辺も同様な感じでしたねぇ。

前置きはさておき、きのうの情報を入手しましたので、早速発表したいと思います。

キッズクラスはなんと、4名の出場枠!そごいですな。ボーイズクラスは3名、ジュニアクラスは少なく、1名、メンクラス、こちらもなぜか少なく2名です。巷じゃ、一番脂の乗った年頃で、サーフィンしている人も多そうに感じますが、あまり試合とかには皆さん、出ないんですかねぇ?

次行きましょう。シニアクラスは5名!マスタークラスは3名、グランドマスタークラスも3名、サーフィンウィメンクラスは1名、ロングボードメンクラスは2名、ロングボードマスタークラスも同じく2名、これは、今年から、クラスが分かれたために少なくなったような感じですが、実質的なロングボードの枠からいったら、去年と変わらないそうですよ。

ただ、やっぱり、茅ヶ崎にいるロングボード人口に比べたら、きっと支部予選への出場者数はすくないですよねぇ?せっかく、やっているんですから、みんな目標立てて出てみれば良いと思いますが。。。ま、人それぞれではありますが。

次いきます。ロングボードウィメンクラスは1名、ボディボードメンクラスは2名、ボディボードウィメンクラスは3名となっていました。

以上、総勢32名が宮城仙台で行われる東日本選手権大会への切符を手にしたわけです!是非、まだ開催まで、日もあることですから、練習を重ねて勝ち上がっていただきたいものであります!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月27日 (火)

夏って感じでした。

朝のうちは、曇っていましたが、次第に晴れてきて、昼間はかなり日差しが強く夏ってかんじでありました。

なんだか、梅雨にはいっている割には、雨もイマイチ降らないし、先週末の金曜日にザーときただけで、これからどうなんでしょうね?

それはそうと、東日本選手権の茅ヶ崎支部、出場枠が本日でたようです。

詳細につきましては、明日発表させていただきますのでよろしくであります!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月26日 (月)

九州は大変です!

梅雨前線の影響で、九州地方にはかなりの雨が降り続いています。しかも断続的に降っているので、かなり大変だと思います。

大変だからといって、何もしてあげられないのが現状ですが、ついこの前までは、沖縄がそうであったように、地震と同じで、いつなんどき、茅ヶ崎周辺が同様の状態になるやとも限らないということですよね。

最近の異常気象からして、十分可能性はあるので、みなさん、おうち周辺の雨水対策は考えといた方が良いと思います。

さて、波の方はさっぱりで、前線の影響もなくよわ~いうねりがちょこっとある程度です。きっと、明日も同様のコンディションでしょうね。。。

Ca260072

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月25日 (日)

かろうじて

午前中の引いてる時間帯は、かろうじて、波はありました。が、昨日よりもサイズダウン、なんとか、ショートでもテイクオフできるもちょっと厳しいコンディションでありました。

Ca260075 キラーサーフの大会も、どうやら本日はキャンセルで来週に持ち越しのようです。やはり、地形が良いせいか、小さいながらも形のよいブレイクをどのポイントも見せていましたよ。

今週は、ちょっと天気も良くないみたいだし安息週間かな?

そういえば、茅ヶ崎グロメッツコンテストのエントリー受付が東海岸にあるサウスコーストサーフショップで行われはじめました。大会内容等各サーフショップにいけばあると思いますよ。

大会日程は、8月19日(土)予備日20日(日)でした。エントリーする子たちは、お早めに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月24日 (土)

ちょこっとできましたね。

午前中の引きの時間帯になんとか、できたようです。サイズはセットももぐらいはきてたかな?天気もぼちぼちだったので、気晴らしにはいるにはちょうどいい感じでしたかねぇ。

明日も、大潮まわりですからきっと、引き前後でサーフできるのではないでしょうか。

あしたは、くそ下ポイントで、キラーサーフのショップの大会が開催予定です。波ちょっとでると良いですね。時間があったら見に行ってみよ~。

WCTメキシコ大会は、昨日のうちにファイナルラウンドまでをおこなってしまったようです。優勝はアンディ アイアン、2位テイラー ノックスでした。

http://www.aspworldtour.com/ripcurlpro/

こちらのサイトでまた、すごいサーフィンが見れますよ。

バリ島はクラマスポイントで行われているJPSAの大会の方は、セミファイナルまで消化し、ウィメンはファイナルまで終わったようです。

残念ながら、タツヤくんは、メインラウンドからのエントリーだったのですが、ラウンドアップは出来ませんでした。プロの壁は厚いでありますな。ますます、精進してくださいね。

http://www.jpsa.com/short_4/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金)

週末の波は・・・

サッカーも終焉を迎えてしまったと同時に、波の方もすっかり終わってしまいました。
明日は、予報では少し上がるような気配があるみたいなので、朝というか午前中のチェ
ックは、したほうがいいかも。

WCTは今、メキシコで行われていますが、日本のJPSAはバリ島はクラマスポイン
トという、スーパーレギュラーポイントで行われています。
数年前に行きましたが、岩というか珊瑚というか棚沿いにブレイクするレギュラーの波
は、ホントにビデオに出てくるようなパーフェクト&チュービーなブレイクで、身震い
しました。

バリにもまだまだ、隠れたポイントが眠っているんではないでしょうか?

茅ヶ崎からは、昨年度全日本選手権でジュニアチャンプに輝いた、福島タツヤくんがメ
インラウンドからのエントリーとなっています。

本日も試合は行われているようです。結果の方が気になりますが頑張ってもらいたいも
のですな!
http://www.jpsa.com/short_4/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月22日 (木)

なんとか、波ありますが・・・

なんだかんだと、小さいながらも波の方はつづいており、引いている時間帯であれば、チサンからチーパーあたりでちょこっと、できるようです。さすがに、ショートではきついかなぁ。

これから先、低気圧の通過もちょっとありそうもないし、前線も位置もイマイチなので、波の方もこんな感じなのかな。

ところ変わって、メキシコで行われているWCTリップカールプロはというと、かなりのエキサイティングなコンディションで、連日ヒートはオンスケジュールのようです。

http://www.aspworldtour.com/ripcurlpro/

詳細は、こちらでみれますよ。なにやら、メキシコのシークレットポイントみたいですが、別にシークレットにしなくても、多分いけないと思います。

Ca260077 初日、2日目のビデオもサイトにありますから見て気分を盛り上げてください!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月20日 (火)

じめじめしてきましたな。

ここ数日の間に、雨と暑さでじとじとが増してきたような気がしますがいかがでしょうか?

それにしても、すでに6月も後半戦に入りますが、これといった梅雨らしい感じでもないような気もするし、なんだかよく分からない天気が続いていますね。

海も、例年ならもう少し、水温が上がっていてもおかしくないのにちょっと低め?ですかねぇ。

気温の方はどうやら例年とかわりはないようですが、あくまでも予報ですから。。。

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.html

明日から、というか今日からなのか、WCTのメキシコ大会が始まります。波のほうはかなりあるらしく、6to8feetぐらいの感じみたいですよ。どんなサーフィンが繰り広げられるのか楽しみですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月19日 (月)

よい天気でした。

さすがに、今日はサーフできるレベルの波はなくなってしまったようですね。しかし、まだうねりは続いているようで、なんとか潮の引いている時間帯であれば出来るポイントもあったようですよ。

先週の土曜日も昼間はそこそこ、天気よかったですが、今日は久しぶりに晴れて、夏にかなり近づいた感じではありましたな。

週末に向けて、下り坂のようなので、また、週末は波あるのかな?

世界のサーフシーンでは、20日からWCTツアーのメキシコ大会、リップカールプロのウェイティングにはいるようです。今回は、だれが勝ち上がるのでしょうか。

ちがさきからも、将来、WCTに出場できるようなトップサーファーが育ってくれるといいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

なみ続きますな。

予報どおり、本日はお天気が悪いのですが、波のほうはというと、昨日からのオンショアの影響と、前線への南風の吹き込みで、チサン界隈ではセット腹~たまに胸ぐらいありました。

先週からなんだかんだと、波続きですが、例年なら波もないこの季節は、千葉、茨城方面へサーフしにいく方も多かったのではないでしょうか。今年はコンディションも良いし、ラッキーですな。

Ca260076_1 いよいよ、来週の27日には東日本選手権への茅ヶ崎支部枠の発表が東京のNAS会議で行われます。楽しみですな。

シーズン真っ只中、ちがさきエリア内のどのポイントも結構、混雑しています。マナーを守って怪我のないように心がけましょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月17日 (土)

なんとかできました。

いや~、昨日の午後からは結構、どこのポイントもよい感じだったようで、うらやましい限りでありますな。

チサンも結構、コンディションはよかったみたいですが、パーク、海水浴場と、いろいろと良かったよ情報が入ってきました。

さてさて、そんな良い話ばかりきいてしまったので今日は朝早くから、チェックにいったのですが、やはり、潮が上げていたせいか、ブレイクはイマイチ、しかし、うねりはしっかりとあるので、早めに入ってみました。(オンショア予報だったし)

Ca260070 とりあえずは、そこそこのセットもたまに入ってきたりしたのですが、やはり、昨日の残りはいなめず、お昼まえからオンショアに変わり、潮も引いてきてしまい、一気にサイズダウンでした。

ま、出来たのでOKとしましょう!オンショア結構吹いてるし、明日もあるかな?!

P.S.ビーチパークに所属していて、アマチュアレベルでも、かなりのハイレスポンスである今田ケイスケくんが、晴れて、JPSA公認プロとしてデヴューしました。これからのプロサーフシーンでの活躍、期待してます!がんばってねぇ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

明日は1日雨

ますます、梅雨らしい天気になってきました。

梅雨の時期は比較的、波がないのですが今年はなんだかありますよねぇ。

明日は、多分、オンショアが吹いてしまってよくないのでしょうが、あさってはきっと、いい感じでありそうですよ。

週末ごとに波があって、週末休みの身にとってはこれ以上ないご褒美であります!

明日一日、お仕事ガンバリますぅ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

また週末ありそうですね。

なんだかんだと、今週は波が続いていますね。

週末は週末で再び、気圧の谷がやってくるようで、先週末に続いてまた上がるかな?

今年は台風が本格化するのに時間がかかりそうなので、その分良い地形が続く模様です。

ある意味、台風が来て地形が崩れしまうよりいいかも?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月13日 (火)

今年の台風は???

本日も、引きの時間帯であればどこのポイントもそこそこ、サーフできたようですが、さすがに午後あたりから、さらにサイズは落ちたようですね。

明日も、なんとか引きの時間帯で、できるのではないでしょうか。

それにしても、今年の台風はどうなっちゃってるんでしょうか?

例年なら、すでに4、5個はいや、それ以上は発生していてもおかしくないのに多分、5月に発生した1号以来、まだ出来てないのではないでしょか?

南海上の雲の様子もなんだか芳しくないし。。。どーなんでしょうねぇCa260063

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

さて、今日はどっち!?

今日も、小さいながらもサーフできたようですな。

金曜日から続いているうねりもなんとかまだもっています。低気圧のあとは前線からのうねりだったようです。

沖合で前線に南風が吹き込んでいるのでしょう。明日もありそうですね。


何はともあれ、本日のメインイベントを見て盛り上がりますか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

本日もありましたね。

朝から雨の降る中、自転車で海に向かう方々を多く拝見しました。

昨日ほどは、サイズありませんでしたが、引きの時間帯では十分サーフできたようです。

朝はなんとなく、オンショアチックな風も吹いていましたが、特に強くなるわけどもなく、でも、昼ごろまで吹いていました。午後はいつもと逆にオフショアになっていました。

さすがに、夕方は潮が上げてしまい、イマイチ、ブレイクしていませんでしたが午後までしっかりできましたね。

昨夜は、後輩の結婚披露パーティーに行ってきたのですが、ちょっとというより、かなり、トゥーマッチっだったようで本日は開店休業状態で波乗りも出来ませんでした・・・

飲んじゃうと、分かっていながら飲みすぎちゃうんですよねぇ~。何百回繰り返してんだろうかとよく思いますが、ホント、懲りませんわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月10日 (土)

2週間ぶりに

いや~、久しぶりに上がりましたね。

チサン界隈(チサンしかみなかったけど)は、朝も早くから海の中は大賑わいでしたよ。

サイズは、セット肩たまに頭ぐらいで朝のうちは上げていたせいか、イマイチなブレイクでしたが、10時半をまわったあたりから急にどこもよくなり、チサン正面右のグーフィー、小屋前のレギュラーと、かなりよさげなセットがはいっていました。

Ca260067 風も、吹きそうでふかず、なんとか昼ごろまでは十分サーフできましたね。

これは、明日もありますな!?

もしかしたら、夕方の上げから引きの時間帯、また良いかもしれませんよ。???

昨日の夕方、まあまあよかったようですから・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 9日 (金)

入ってしまいました。

本日、関東地方も入梅したもようとのコメントが、気象庁から出ました。いよいよ来ましたな!が、すでに5月連休明けから、なんとなく入っているかのような天気が続いていたのでなんだか、あまり実感はない感じですかねぇ?

早くあけて、スカッとした気分の季節がきてもらいたいもんですわ。

今日は昼前から徐々にサイズがあがってきて、最終的にはセットで胸~肩ぐらいきてたみたいですね。

明日の朝一番は、期待できるかな!?

そういえば、本日よりサッカーワールドカップが始まりますね!スポーツ好きの私としましても、興味津々であります。

なにはともあれ、ジャパンに決勝リーグへ勝ち上がっていただきたいものであります!

サッカー見てたら遅くなっちゃうし、明日は早く起きたいし、う~ん・・・

Ca260062

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 8日 (木)

東海地方まで入梅

とうとう、やってきました。今日ようやく、九州から東海地方まで一気に入梅となったようですよ。

関東エリアもここ数日中には、入梅となるみたい。もうじき、夏がやってきますな!

それにしても、気になるのが台風の発生数が少ないことです。いつもなら南海上に渦巻きがもくもく出来てくるのに一行に、現れていませんから。。。

明日から天気は下り坂、あさっての土曜日には、久しぶりに波がありそうな気配ですね。

Ca260060_1 海もかなり人が多くなってまいりました。事故のないように気をつけましょうね。

そういえば、ちがさき界隈では引ったくりがかなりの件数、増えているようです。自転車や歩いている人がターゲットになっているようなので、気をつけましょう。なんだなやな感じですが。。。

http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/antai/police/hitakuri.html

参考にしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 6日 (火)

波、ありましたねぇ。

日曜日からの波が、なんだかんだと続いてますねぇ。今日も辻堂ではもも〜腰程度ある
みたいですよ。

一体ぜんたい、なんのうねりなんでしょうか?前線???

まぁ、あることは良いことなので、練習できる方々は空いてると思いますので沢山練習
できますな!

話、変わりますが、今年予定だったASPツアーの日本開催がどうやら、中止になりそ
うな感じみたいですね。詳しいことはわかりませんが、なにやらそんな話を耳にしまし
た。

あのサーフィンがことしは見れないのは、ちょっと寂しいですな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

なんとなくありました。

朝から、東風が強かったのですね。早朝の海岸掃除にいったところ、なんと、以外にうねっており、なにげにもも、たまのセットは腰ぐらいきてました。

Ca260065 が、東がかった風のせいかざわざわした感じで、イマイチでしたよ。

とりあえず、海岸掃除をしながら波をチェックしてましたが、やっぱり、イマイチな感じはぬぐえず、小一時間いましたがどーもモードが入らずじまいで結局、本日は入りませんでした。。。

Ca260064 掃除の話に戻りますが、先週の予定だった海岸清掃が雨のため今日に延期になったということが、どうやら伝達不足なのか分かりませんが、伝わってなかったようで、あまり人が出ていませんでしたよ。

ま、台風もきてないし、どちらかというと落ち葉や小物系のものが多く少人数でも事足りる感じではありました。

そういえば、6月の第1日曜日だから、茅ヶ崎支部も各ポイントでゴミ掃除だったのかな?

多分、そうだったのでしょう。。。

みなさん、ご苦労様でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 3日 (土)

駐車禁止

今日は、朝から涼しく(ちょっと肌寒いかんじかな)すごせましたな。

早いもので、今年も6月に入ってしまいました。

季節が巡ってるよ。そのわりには、今年の台風の発生数が少ないのがちょっと気になりますね。今年はどうなっちゃうんでしょう。。。

そういえば、6月からの道交法改正に伴って、駐車禁止の取締りが始まりましたね。各地域での重点エリアが定められているようですね。因みにちがさきは

http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/antai/police/120.pdf

に載ってますので参考にしてください。駅周辺と134周辺です。海に入っていても、以前ほど余裕がないから、気をつけましょうね。

辻堂は、ちょっと波あったようですな!本当はJPSAのロングの試合のはずだったのですが、コンディション不良で延期になってます。次回を楽しみにしましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 2日 (金)

入梅ですかね

今週は、ずっと天気がよかったのに、週末になっていよいよ崩れてきましたな。

朝の予報では、明日、あさっては曇り、晴れ程度だったのにすでに、曇り、雨に変わってるし、なにやら前線もさりげなく、近づいてきているような気配だし。。。

いよいよ、じめじめ、じとじとの季節到来ですかね。

雨はまだ許せるけど、じとじと、じめじめはちょっとねぇ。

はよ、過ぎ去ってもらいたいもんですわ。Imgp2449

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

週末は・・・

今週は、よい天気がつづいていますが週末も大きな崩れはないようですね。

今週末に予定されていたJPSAのロングボード大会は7月中旬に延期となったようです。

自然相手のスポーツで、特に波がないとお話にならないときたもんだから、ホント、主催者、運営サイドは大変だと思います。

つい、先日行われていたASPのタバルアでの大会も、コンディション不良で4日間ウェイティングだったようですし、大変ですね波乗りの大会って。

そういえば、今週末の日曜日は、先週雨で延期になった茅ヶ崎市主催の海岸清掃ですな!みなさん、参加できる方々はふるって参加しましょう!

集合時間は、あさ6時30分ですよ。

ま、ほとんどが川からのゴミではありますが掃除しにいきましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »